fv17の日記

Webエンジニアの備忘用ブログです。主にWeb界隈の技術に関して書いています。

【RubyMine】No Rails found in SDK エラーでRailsを実行、およびデバッグ実行できないので解消した

RubyMineでデバッグしてみよう!と意気込んでみたものの、

No Rails found in SDK (直訳:SDKの中にRailsが見つからないぜ?)

で、できない...
というわけで、解消しました。

まず試したこと

下記2つのQiita記事を参考にした。エラーの先輩たちに聞く。

[RubyMine]No Rails found in SDK というエラーが出た
No Rails found in SDK [RubyMine] の解決方法

うーん。まだエラーが出てやがる...どうやら別の方法が必要のようだ。Stack Overflowに近い内容の記事はあるが、明確な解消方法が載ってないので色々試してみる。

これで解決した

RubyMine > Preference > Language & Frameworks > Ruby SDK and Gems において、デフォルトのruby-2.3.7-p456からrbenvでインストール済みのrubyバージョンへ変更。確かに、ruby-2.3.7-p456を選択時に表示されるgemにはactionXxxxx系などRailsに関係するgemが一切含まれていない。*1

f:id:fv17:20181018141227p:plain

その後、再生ボタン、もしくは虫さんのボタンを押すと、「debaseをインストールしても大丈夫かい?」と聞かれるのでYes。インストールが始めるので眺めていると、debase gemやruby-debug-ide gemをインストールしていた。

f:id:fv17:20181018141531p:plain

最後に、虫さんボタンを押したらrailsが起動されて、無事ブレークポイントで止まってくれてデバッグができた。

debaseやruby-debug-ideなどのgemはインストール必須らしい

上記gemはRubyMineでデバッグする時には必須gemっぽいです。まだ詳しく調べてないですが
RubyMine 2018.1 でブレークポイントデバッグがうまく動かない場合

*1:gemって、インストール時のrubyバージョンと紐づく形で保持されるのか?この辺り不勉強で疎い...要キャッチアップ